「東方千年帝国協会」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

東方千年帝国協会

zenmind.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

寺好きサイト
by soutou_d
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Twitter
< February 2019 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
カテゴリ
全体
時事、政治
所業
読書
ゲーム
映画
その他
未分類
最新のトラックバック
http://venus..
from http://venusso..
venussome.com
from venussome.com
www.whilelim..
from www.whilelimit..
http://while..
from http://whileli..
ここは酷いキンツネ穴ですね
from 障害報告@webry
検索
巡回路
千年帝国掲示板
過去の東方千年帝国協会
なち13歳


吸血殲鬼GF団
From dusk till dawn of the dead
好き好き大好きっ
死せる魂の会
語り部
ITmedia
ZAKZAK
山海堂HOMEPAGE
玉砕倶楽部HP
以前の記事
2017年 02月
2016年 12月
2010年 09月
2010年 04月
2009年 12月
more...
その他のジャンル
  • 1 病気・闘病
  • 2 ゲーム
  • 3 コレクション
  • 4 金融・マネー
  • 5 政治・経済
  • 6 語学
  • 7 スクール・セミナー
  • 8 スピリチュアル
  • 9 ブログ
  • 10 メンタル
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

独逸力英雄伝 サミュエル・ハーネマン (ホメオパシー提唱者)

 ハーネマンさんの時代、医療は危険であった。
 ていうか、むしろ、暴力の荒野だった。
 医療の目玉は瀉血といって、わざわざ血管をブッた斬って出血させ、血液を捨てるという治療法である。他にも、精神病とみたら頭に穴をあけて髄液を捨てたりするなど、「悪いモンが溜まってるから病気になるんだから、捨てりゃいいんだ」というような、魔女のバアさんも裸足で逃げ出すような治療法が盛り沢山であり、はっきり言って病気になったら死なない方がおかしいレベルである。念の為に言っておくが、ハーネマンさんのまわりにキチガイが多かったわけではなく、当時はこれが科学的で正しい医療とされていた。
 ハーネマンさんは激怒した。かの、邪知暴虐の医療を除かねばならぬと決意した。とはいえ、その時のハーネマンさんには、まだ独逸的閃きが訪れておらず、とりあえず医者を辞めることで手を打った。
 しかし現実は非情である。稼ぎがないと飯が食えない。それに、医者になるための勉強を捨てるのも惜しい。そういうわけで、翻訳家になることにしたハーネマンさんは、薬剤に関する書籍の翻訳に手をつけた。
 ハーネマンさんは翻訳しながら思った。「効いた効いたつってるけどちゃんと試したのか?」というわけで、薬剤の治験をやってみることにした。

 自分で。
 自分に。

 とりあえず、熱病の治療薬を飲む事にした。
 すると、健康なんだから何も起きねえと思ったが熱が出た。「おかしいやんけ」と思ったが、その他の薬剤を試すうちに、健康な状態で飲んだ時に出るよくない症状というのは、その薬剤が治すとされている症状に似ていると気付いた。

「さて皆さん、いよいよ今日のその時がやって参ります」

 ハーネマンさんは思った。
 薬効は、治したい症状の対抗的な効果(熱病の治療薬なら、健常者が飲んだら体温が下がる効果があるべき)が出るはずなのに、むしろ同種の効果が出ている。これは、いったいどういうことだ。

 その時…!圧倒的閃きっ…!! それほどの閃光…光が…ハーネマンの脳を刺す…! 閃く…!この土壇場で…! 悪魔を殺す悪魔的奇手っ…!

 人間には本来、独逸力自然治癒力が備わっている。
 病気と似た症状を生む薬剤を与えることにより、身体を健康に保とうとする独逸力自然治癒力を刺激し、独逸力自然治癒力を強化することによって病気を治しているのではないか!?

 サミュエル・ハーネマン。同種療法の着想を得る。
 時に1796年のことであった。

 ハーネマンさんの独逸力は、もはや53万を軽く凌駕した。
 自分で自分を人体実験という狂気の沙汰の末に得た、同種治療という発想に、誤まりがあろうはずがない。ゆえに「実際に病人に投与してみたら副作用(ていうかメイン薬効)がキツ過ぎるという問題は、水で薄めることで回避した」という対応も平気だ。無論、化学的には水なので副作用は起きない。何もやってないだけだが。
 しかし、時代が時代だ。世間の医者どもは、今日も今日とて血を捨て、水銀で燻し、頭に穴を開けていた。そのため、ハーネマンさんの医療に「病気が治った!」「怪我が治った!」「彼女が出来た!」と喜びの声が多数集まる。
 おお、見よ、高度に発展した独逸力は魔法と区別がつかぬのだ。

 斯様に、果敢に現実と戦い、打ち破ったハーネマンさんの無双の独逸力が、最早、病如きに遅れをとるはずがない。
 サミュエル・ハーネマンが、88歳という長命を保ったのも当然と言える。

SPQEにより承認 書記:総統

by soutou_d | 2010-09-13 12:59 | その他
<< 政治的に正しい替え歌 清滝トンネルに行ってみた >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください